WEB事業・会計事業・貿易事業を通して事業者様の支援をしている会社、株式会社フォービック

プロフィール

代表取締役 出原 廣太
代表取締役  出原 廣太 (いずはら こうた)
 1972年生まれ。大阪府立泉北高等学校、同志社大学法学部卒業後、木材系専門商社にて11年間勤務。マレーシア駐在を経て、東南アジア、中国からの製品輸入販売に従事。国内での営業中、モノを売ることと共に、管理会計の大切さを認識し、会計事務所で経験を積む。2011年11月11日当社を設立。 貿易事業、WEB事業、会計事業を柱に会社経営を行っています。
 大阪 堺発の亀山社中を志し、各スタッフが強みを存分に発揮すること、関わるクライアント様を輝かせることにコミットしています。趣味はバスケ。多くの皆様との関わりをもちたいと願っています。

社長のブログ

2014-08-14 10:21

木には気がある


おはようございます。

お盆でございます。
ご先祖様が帰ってくるこの時期、
私達の立ち位置、今自分達がこの世に生を受けている意味をしっかりと確認したいものです。



と、昨日は、事務所のテーブルが完成したとの報を受け、
テーブルへの塗装を行いました。



材質は、レッドパイン(赤松)。
脚は、45㎜×45㎜のダグラスファー(米松)。
サイズは、奥行き600㎜、幅1500㎜の非常にシンプルなテーブルです。
当社の扱う、フリーバン、20㎜厚を使用しました。





テーブルの厚みは、厚い方がいいという見方がありますが、
私は20㎜でも十分かなと思います。
むしろ、強度さえしっかりしていれば、薄いほうがすっきりします。



ここに、イギリス製の自然塗装、WATCOオイルを塗っていきます。
着色なく、クリア塗装を選択しました。
木材は、塗装にそれこそウレタン塗装等を施すと、強度硬さは申し分ないのですが、
私が一番大事にしたい木の温かみが無くなります。






したがって、自然塗装を選択しました。
このWATCOオイルは手についてもまったく違和感なく舐めることさえ可能。
木材表面に浸透させることで、表面硬度が増します。
なにより、木材の道管をつぶすことなく、活かす。
つまり、呼吸をしている状態です。


レッドパインのもっている潜在的な色調を浮き彫りにすることができました。
そう、赤みをうまく引き出すことに成功しました。






木には気がある。
人の感情を豊かにする暖かさ。
イライラ度を和らげる効果もあります。
机は木で作ってほしい。
そこに自然塗装ですね。
今日は、娘、息子にも手伝ってもらいました。
半分は邪魔してくれましたが、2人ともよく頑張りました。
休み明け しっかりと働こう、と。