WEB事業・会計事業・貿易事業を通して事業者様の支援をしている会社、株式会社フォービック

プロフィール

代表取締役 出原 廣太
代表取締役  出原 廣太 (いずはら こうた)
 1972年生まれ。大阪府立泉北高等学校、同志社大学法学部卒業後、木材系専門商社にて11年間勤務。マレーシア駐在を経て、東南アジア、中国からの製品輸入販売に従事。国内での営業中、モノを売ることと共に、管理会計の大切さを認識し、会計事務所で経験を積む。2011年11月11日当社を設立。 貿易事業、WEB事業、会計事業を柱に会社経営を行っています。
 大阪 堺発の亀山社中を志し、各スタッフが強みを存分に発揮すること、関わるクライアント様を輝かせることにコミットしています。趣味はバスケ。多くの皆様との関わりをもちたいと願っています。

社長のブログ

2014-08-20 20:48

Web事業部への想い


こんばんは。
フォービックの出原です。


当社は、Web事業部発足時において、
“未来を創る”という思いを込めて
MIRAiCRE と書いて ミラクル と読み、
当社のホームページを中心とするサービスを、 MIRAiCRE Web(ミラクルウェブ)と名付けました。


この名前には、MIRAI未来を CREATEクリエイトする!
という意味が強く込められています。


当社のホームページの作成は、CMSというシステムを使用しています。
CMSとは、Content Management System(コンテンツマネジメントシステム)の略です。



技術的な知識が無くてもテキストや画像等の「コンテンツ」を用意できればウェブによる情報発信を行えるように工夫されている。
テンプレートの選択により全体のデザインを容易に変更することができるなど、
省力化にも役立つ(上記ウィキペディアより引用)。


つまり、パソコンやインターネットの知識が乏しくとも、
誰でも簡単に更新が可能であること。
そのことによって情報発信が容易になること。
情報発信が容易になることで、当ホームページが情報の蓄積が容易になること。 ホームページの運用にかかわることで、
事業への参加意欲が増すこと(これは従業員のモティベーションアップに貢献できる)。
などメリットは図り知れません。


情報発信にはブログ機能を使って欲しいですね。
ブログは毎日書かなくとも、週一回でもかくことで当ホームページが、
専門性のある情報の宝庫になります。
したがって自然とSEO対策にもなるのです。





当社のWeb事業部はこのCMSのシステムを使って
いかにホームページを中心に今あるSNS等をいかに活用していくか。
それを具体的に提示していきます。


MIRAiCRE Web ミラクルウェブ どうぞよろしくお願いします。