WEB事業・会計事業・貿易事業を通して事業者様の支援をしている会社、株式会社フォービック

プロフィール

代表取締役 出原 廣太
代表取締役  出原 廣太 (いずはら こうた)
 1972年生まれ。大阪府立泉北高等学校、同志社大学法学部卒業後、木材系専門商社にて11年間勤務。マレーシア駐在を経て、東南アジア、中国からの製品輸入販売に従事。国内での営業中、モノを売ることと共に、管理会計の大切さを認識し、会計事務所で経験を積む。2011年11月11日当社を設立。 貿易事業、WEB事業、会計事業を柱に会社経営を行っています。
 大阪 堺発の亀山社中を志し、各スタッフが強みを存分に発揮すること、関わるクライアント様を輝かせることにコミットしています。趣味はバスケ。多くの皆様との関わりをもちたいと願っています。

社長のブログ

2014-09-20 13:31

批判は聞く必要はない、アドバイスは聞き入れるべき、という記事です。


こんにちは。


今日はお彼岸入りの日。
ご先祖様にご挨拶と感謝の気持ちを示したいと思います。



人は批判することが往々にしてあります。
自分が批判されても全く意に返すことはありません。
なぜなら、批判する人は私達の周りには五万といるから。
そうして、批判する人は、その言葉にあまり責任をもちません。
一方、批判される側の人は、
その行動や、言葉に責任をもっているケースが多い。
なので、責任をもたない人からの批判は一切耳を貸す必要がありません。



恩師や責任をもつ人からの批判は、批判ではなく、アドバイスです。
私がよくなるためのアドバイスを行ってくれているのですから、
まずは聞きましょう。
その上で、みずから判断して次の言動を決める。



いずれにしても、上のように割り切るためには、
自分が何を基準に、何のために生きているかというその土台を、
日々固めていることが必要です。
さもなければ、いい加減な批判に、自分達の言動が左右されてしまいます。
したがって、自分の生きる土台、理念やビジョンというものを明確にすることが
大事です。



そうして、人を批判しないことです。
大事な人にはアドバイスを送りましょう。
今日は、朝からこのようなことを考えていました。
自分への戒めですね。