WEB事業・会計事業・貿易事業を通して事業者様の支援をしている会社、株式会社フォービック

プロフィール

代表取締役 出原 廣太
代表取締役  出原 廣太 (いずはら こうた)
 1972年生まれ。大阪府立泉北高等学校、同志社大学法学部卒業後、木材系専門商社にて11年間勤務。マレーシア駐在を経て、東南アジア、中国からの製品輸入販売に従事。国内での営業中、モノを売ることと共に、管理会計の大切さを認識し、会計事務所で経験を積む。2011年11月11日当社を設立。 貿易事業、WEB事業、会計事業を柱に会社経営を行っています。
 大阪 堺発の亀山社中を志し、各スタッフが強みを存分に発揮すること、関わるクライアント様を輝かせることにコミットしています。趣味はバスケ。多くの皆様との関わりをもちたいと願っています。

社長のブログ

2014-10-05 14:11

SNSの受け皿としてのホームページをミラクルウェブは作ります。


こんにちは。

日曜日。
台風が近づきつつありますが、
大阪はなんとか空模様は持ちこたえている様子です。

昨日は我が社主催の勉強会、“航会”を開催いたしました。
「クチコミ」を仕掛ける考え方 について。


消費者は企業からの一方的な情報提供よりも、
親しい人からの情報のほうが信頼できると感じるようになっています。
最近のマスコミ、朝日新聞の問題を鑑みても、
マスコミュニケーションへの信頼が搖らいでいる。

SNSが発達してからのクチコミの威力はものすごいです。
特に高額だったり無形の商品の場合は尚更です。

「みんなが話題にしている」
「みんなが持っている」

フェースブックやツイッターで何気なく掴むトレンドに
ものすごく影響されます。

iPhone6などのブームをみても明らか。
自分も含めて、クチコミをいかに信頼して、
行動を起こすきっかけにしているかがわかります。


SNSを経由するものの、実は消費者は、一旦ホームページを訪れて、
その商品、会社を確認しています。
クチコミに頼る傾向にあるからこそ、
最終的に行き着くホームページを大事にして欲しいと思います。
MIRAiGRE WEB(ミラクルウェブ)は、
こうした観点から、
SNSの受け皿としてお店のホームページを作ります



ホームページを充実させて、
日々発信していく。
SNSでファン、サポーターを獲得していく。
長く、地道なことをやり続けることですが大事です。



台風は、関西では明日が最も接近する模様。
雨風、災害には万全の注意を致しましょう。