おはようございます。
選択理論の提唱者、ウィリアムグラッサー博士によると、
人間関係を破壊する7つの習慣があるといいます。
批判する
責める
文句をいう
ガミガミ言う
脅す
罰する
目先の褒美で釣る
これらの致命的な7つの習慣を使わなくなるだけでも、
人間関係は劇的に改善していくとの事。
私も上記、心がけています。
が、どうしてもコントロールできない時があります。
先日も真ん中の娘と、
下の息子が寝る前にけんかをしていました。
おたがいの言い合いから取っ組み合いへ。
次の日学校なのに寝ないでガンガンやっていました。
日頃から上記の致命的な習慣を使わないようにしていますが、
こんな時は一喝します。
「じゃかましー。ええ加減にせんかー。いま何時やと思ってんねん。
つぎに手え出した方をシバく!!」
とやります。
いやあ致命的な習慣を使いまくり。
しゃあない時もあります。
子供をもつ親御さんは新学期が始まって大変なこともあるかと。
時には一喝もよしとしましょう。ではまた。