WEB事業・会計事業・貿易事業を通して事業者様の支援をしている会社、株式会社フォービック

プロフィール

代表取締役 出原 廣太
代表取締役  出原 廣太 (いずはら こうた)
 1972年生まれ。大阪府立泉北高等学校、同志社大学法学部卒業後、木材系専門商社にて11年間勤務。マレーシア駐在を経て、東南アジア、中国からの製品輸入販売に従事。国内での営業中、モノを売ることと共に、管理会計の大切さを認識し、会計事務所で経験を積む。2011年11月11日当社を設立。 貿易事業、WEB事業、会計事業を柱に会社経営を行っています。
 大阪 堺発の亀山社中を志し、各スタッフが強みを存分に発揮すること、関わるクライアント様を輝かせることにコミットしています。趣味はバスケ。多くの皆様との関わりをもちたいと願っています。

社長のブログ

2015-10-29 14:33

ブロークンウィンドウ理論


こんにちは。
フォービックの出原です。

ブロークンウィンドウ理論ってご存知ですか。
文字通り壊れ窓理論、と訳します。




アメリカの犯罪学での理論。

治安が悪化し犯罪が起きるまでに、

1.建物の窓が壊れているのを放置する

2.ごみのポイ捨てなどの軽犯罪がおきる

3.住民のモラルの低下

4.凶悪犯罪が起きるなど治安が悪化

このような経緯をたどるようです。

したがって、軽微な秩序違反行為でも取り締まりを行うなどが効果的であるという理論です。


これ、いろんな場面でも言えますよね。


家庭、職場、車の外観(内観)、
自分自身の身なり
もっと言えば心の中までも・・・。


すこしのほころびや壊れをそのまま放置していたら、
それ以外でも問題が続いたりします。

まずは身の周りをきれいに保つ習慣を身につけたいものですね。

10月もラストスパート、共にクリーンに鋭意努力いたしましょう。
では。