おはようございます。
2月は逃げるといわれる月、逃がさないように参りましょう。
先週は政治と経済で大きなニュースがありました。
甘利大臣が政治と金の問題で辞任。
たまたま、記者会見をニュースでみたのですが、
途中で辞任することがとても悔しそうでした。
政治の世界では、金を受け取る、献金、贈賄の区別が、
あってないようなものだと予想しますので、
本人は事故みたいなものという雰囲気でした。
なかなかコメントが難しいですね。
先週金曜日に、日銀の黒田総裁が、金融緩和政策として、
マイナス金利の導入を決めたというニュース。
これはびっくりしました。
日銀のサプライズで、甘利大臣辞任のニュースが吹っ飛びましたね。
銀行が日本銀行にお金を預けている、そのお金に金利がかかるという
マイナス金利。
今までの常識を覆す決定に、奇策とかサプライズとか、前代未聞とか、
いろいろな言い方で形容されています。
いずれにしても、市場は大きく反応しました。
円も急落しました。
ジリジリと円高に戻し始めていましたが、
この決定で、日米の金利差が大きくなり、
円高に推移することはさすがに考えにくい。
黒田総裁は、これで、いわゆる空前の金融緩和を就任後3度目だとのこと。
安倍政権しかり、人々の期待値を上回るなにかを決定する、
そのような意思決定を意識していると感じます。
いいか悪いかは別にして、期待値を上回ることで、人々の反応は起こる。
これは、私どもの仕事に関しても、期待値を上回ることで、お客様の信頼を得ることに
なり見習うべきことがある、そう感じました。
わたくしごとではありますが、
昨年末に、妻の期待値を上回るべく誕生日プレゼントに
時間をかけて選んだ財布を渡しました。
しかしながら、相当に期待値の基準とは差があったらしく、
(もちろん達していないという意味で)
使われずじまい。
今は女性ものではありますが、
私が使っています。
大事な人への期待値を上回ること、
ハードルが高いですが、
これからも努力してまいります。
2月、基準をクリアすべく、鋭意努力していきましょう。
楽しんで目いっぱい、どうぞよろしくお願いします。