おはようございます。
個人事業主でも法人でも生命保険に加入されている方は多いと思いますが、法人か個人事業主かで経費処理のちがいがあるのをご存知でしたか?
法人名義の生命保険(社長が被保険者)の場合は、損金に算入できる契約が法人税法の規定で定められています。
保険契約の内容によって、全額損金、半額損金などあります。
個人事業主の生命保険(事業主が被保険者)の場合は、所得税法の規定で定められていて法人の場合と異なり、保険料は必要経費に算入できません。
使用人(親族以外の従業員)を被保険者にした場合は、必要経費に算入できます。
いろいろな保険プランもでていますので、検討するときはじっくり見比べてからの方が得かもしれませんね。