大阪堺市堺区にある、WEB事業・会計事業・貿易事業を通して事業者様の支援をしている会社 株式会社フォービック
プロジェクトN

STAFF ブログ

2014-09-30 10:39

個人事業主の税金


おはようございます。

今日で9月最後の日ですね。
10月に入れば、年末まであっという間の気がします。

確定申告の時期になると、個人事業主の方から税金を納めるのが大変というお声を聞きますが、どんな税金をいつごろ納めるのか確認してみましょう。

個人事業主の方が納める主な税金は「所得税」「消費税」「個人事業税」「住民税」の4種類です。(加えて、「国民健康保険」「国民年金」もありますね)

所得税と消費税は国に納める国税です。
個人事業税と住民税は地方に納める税金です。

場合によって「固定資産税」などもおさめることになりますが、基本的にはこの4種類の税金が個人事業主が納税する主な税金となります。

これらの税金を納めるためには何をすれば良いのかですが、いずれの税金も税務署に確定申告をだしていればOKです。

確定申告後、すぐに納めなければならないのは、所得税です。
3/15期限ですが、口座引き落としにすれば4月中旬頃に引き落としになります。

消費税の納付期限は3/31です。

その次に6月上旬~中旬に住民税の通知が送られてきます。
分割の場合は6.8.10.1月納付になります。

個人事業税は8月に通知が送られてきます。
分割の場合は8.11月納付になります。

税金は支払いが遅れると延滞税が加算されるので、遅れないようにしましょう。