おはようございます。
個人事業主の場合は、国民年金加入となる場合が多いですが、国民年金保険料を40年間支払っても将来もらえる額は、毎月約6.5万円、夫婦で加入して毎月13万円。
会社員と違って定年はありませんが、若い時と違って同様に働ける可能性は低いですよね。
そこで考えてみたいのが、年金をたくさんもらえるようにするにはというところになります。
以前こちらのブログでも個人事業主の方の年金として、「小規模企業共済」のことを書きましたが、最近注目されているのは「確定拠出年金」です。
節税効果が高く、年金受給時も税制面で優遇され、原則60歳から受給可能となれば、どんな内容か気になりますよね。
ご興味のある方は下のHPをご覧ください。
http://www.npfa.or.jp/401K/