おはようございます。
今日は確定申告時に申告できる、医療費控除についてです。
家族がお医者様にかかったときに、領収書をとっておいて、確定申告時に一緒に申告すると、医療費がもどってくると思っておられるかたもいらっしゃるようです。
医療費が戻ってくるのではなく、支払うべき税金の金額に対して、一定の要件で医療費分が税金からひかれる(節税)になるというのが、医療費控除になります。
ですから、収入―経費=総所得金額が少なかったら、支払った医療費が多くても、「これだけしかもどってこない」と損した気になるかたもいるかもしれません。
手間はかかりますが、節税対策の一環にはなりますので、一度試してみるのもありですね。