こんにちは。
本日は会計の基礎ということで、利益とは?を少しまとめてみました。
会計上利益には、売上総利益、営業利益、当期純利益等ありますが、それらは決算書の損益計算書において記載されています。
Ⅰ 売上高 100,000
Ⅱ 売上原価 60,000
売上総利益 40,000
Ⅲ 販売費及び一般管理費 5,000
営業利益 35,000 ①
Ⅳ 営業外収益 5,000
Ⅴ 営業外費用 10,000
経常利益 30,000 ②
Ⅵ 特別利益 2,000
Ⅶ 特別損失 3,000
税引前当期純利益 29,000
法人税住民税事業税 12,000
当期純利益 17,000 ③
①営業利益
企業活動の付加価値の源泉たる売上総利益から「販売費及び一般管理費」を差し引いた金額が営業利益で、企業本来の営業活動の成果を示しています。
②経常利益
営業利益に営業外損益を加えたもの。企業の正常な収益力を示す指標であります。
経常利益力は投資家が企業の業績を判断するうえで最も重視指標のひとつです。
③当期純利益
経常利益に特別損益を差し引きしたもの。すなわち一会計期間に発生した全ての収益から全ての費用を差し引いた、企業の期間的な処分可能利益です。