WEB事業・会計事業・貿易事業を通して事業者様の支援をしている会社、株式会社フォービック

株式会社フォービック

外観
会社外観

TEL

072-242-6884

住所

大阪府堺市堺区東雲西町1-2-7 
出原ビル205号(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード

プロフィール

代表取締役 出原 廣太
代表取締役  出原 廣太 (いずはら こうた)
 1972年生まれ。大阪府立泉北高等学校、同志社大学法学部卒業後、木材系専門商社にて11年間勤務。マレーシア駐在を経て、東南アジア、中国からの製品輸入販売に従事。国内での営業中、モノを売ることと共に、管理会計の大切さを認識し、会計事務所で経験を積む。2011年11月11日当社を設立。 貿易事業、WEB事業、会計事業を柱に会社経営を行っています。
 大阪 堺発の亀山社中を志し、各スタッフが強みを存分に発揮すること、関わるクライアント様を輝かせることにコミットしています。趣味はバスケ。多くの皆様との関わりをもちたいと願っています。
RSS

ふれあい農園さんにてBBQ

カテゴリ : ふれあい農園(ミラクル農園)
今日はふれあい農園さんが企画されたBBQにお邪魔しました。
オーナーの中村さんが自ら肉を焼く焼く焼く焼く……
台風一過の超炎天下で美味しいお肉を焼く焼く焼く焼く…。

事前準備から今日の段取りと利用者さんを持てなす中村さんに
頭が下がります。

中村さん、本当にありがとうございました!
また!お願いします!

堺泉北ふれあい農園
2019-07-28 22:48:37

飛騨牛はおいしい。みわ屋南森町に行ってきました。

カテゴリ : 社長ブログ
こんにちは。
今日は、表さんの経営する、
南森町にあります、みわ屋というお店にいってきました。


飛騨牛を使った、いわゆる、牛まぶし ですね。
それを頂きました。
ウナギで食べるのが、ひつまぶし。
国産の飛騨牛でいただくのが、牛まぶし。


最初はごはんと一緒に頂いて。
次に薬味と一緒に頂いて。
最後にお茶漬けとして頂きます。


なんとも贅沢で幸せーーーーな気持ちになりました。
表さん ありがとうございました!


皆さま、飛騨牛を色んなバージョンでいただける 牛まぶしを
たべたくなったら、みわ屋 へ行ってみて下さい。
南森町と、梅田阪急の中でも店舗入っておられます。


ね、おいしそう、でしょう。

みわ屋、牛まぶし、南森町、阪急梅田、表さん
2019-07-18 18:44:57

7月第二週に入りました。方違神社より。

カテゴリ : 社長ブログ
こんにちは。

いつもは月の初めにお詣りする方違さんへ。
少し遅れての訪問をしてきました。
といっても会社の通り道にございます。

方違神社より。

河内と和泉と摂津が境にあったというこの神社。
百舌鳥古墳群の世界遺産登録で、
この地の神様もよろこんでいることと思います。

さあ、2019年、後半戦も楽しんで伸び伸び仕事してまいりましょう。
堺の地からお客様へ想いを届けつづけます。
よろしくお願いします~笑い
2019-07-08 20:05:18

堺泉北ふれあい農園(ミラクル農園)にて初収穫

カテゴリ : ふれあい農園(ミラクル農園)

おはようございます。
堺泉北ふれあい農園にて初収穫しました!
いやー。初めてトライした玉ねぎで失敗しましたが、
さすがにジャガイモは、しっかりと育ってくれました!
ジャガイモは水に弱いので、梅雨入り前に収穫です。
さすがに世界中どこでも取れるジャガイモです。
こんな私でもなんとかなりました!
ジャガイモ最高です。
堺泉北ふれあい農園へ、日に日ににぎわって、
区画もどんどん埋まってきて凄い。
トトロも出迎えてくれますよ。






次は何を植えようか、またオーナーの中村さんに相談しようと思います。
堺泉北ふれあい農園(ミラクル農園)サイコーです!


2019-06-27 11:00:18

高田屋嘉兵衛 翁 in 淡路島五色町







高田屋嘉兵衛のお墓、資料館がある
淡路島のウェルネスパーク五色へ行って参りました。

高田屋嘉兵衛とは、江戸時代後期の海商。
淡路島に生まれ、廻船商人として北海道、函館に進出。
ゴローニン事件でカムチャッカに連行されるものも、
日露交渉の間にたち、問題解決へ導いた人です。

いつの時代も商売人が最前線での交渉役だったんだなあ
と感じました。

世界は政治的な緊張が増していますが、
嘉兵衛翁に学ぶこと、多いかもしれません。
司馬遼太郎の「菜の花の沖」読んでみようと思います。

フォービック Webと貿易を通じ
日本と世界に繋がる橋渡し役としての牽引、
果たしていきたいです。


2019-06-23 12:42:01

前へ 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 次へ