WEB事業・会計事業・貿易事業を通して事業者様の支援をしている会社、株式会社フォービック

株式会社フォービック

外観
会社外観

TEL

072-242-6884

住所

大阪府堺市堺区東雲西町1-2-7 
出原ビル205号(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード

プロフィール

代表取締役 出原 廣太
代表取締役  出原 廣太 (いずはら こうた)
 1972年生まれ。大阪府立泉北高等学校、同志社大学法学部卒業後、木材系専門商社にて11年間勤務。マレーシア駐在を経て、東南アジア、中国からの製品輸入販売に従事。国内での営業中、モノを売ることと共に、管理会計の大切さを認識し、会計事務所で経験を積む。2011年11月11日当社を設立。 貿易事業、WEB事業、会計事業を柱に会社経営を行っています。
 大阪 堺発の亀山社中を志し、各スタッフが強みを存分に発揮すること、関わるクライアント様を輝かせることにコミットしています。趣味はバスケ。多くの皆様との関わりをもちたいと願っています。
RSS

2016年 新年あけましておめでとうございます。


2016年 新年あけましておめでとうございます。


元日に南紀白浜アドベンチャーワールドに行ってまいりました。

パンダのかわいいこと。

パンダ

穏やかな正月を迎えることができることに感謝して、
今年一年を皆さまとご一緒に駆け抜けていきたいと思います。



お付き合いのほど、どうぞよろしくお願いします。


2016-01-02 11:38:56

2015年 大変お世話になり、ありがとうございました。


12月31日大晦日。


今年、皆さま大変お世話になりました。
フォービック号、今年も大海原にて前進することができました。
これもフォービック号を支えていただいているお客様はじめ取引先さま、
ここで働くスタッフ、そのご家族さま、
関係者皆さまのおかげであります。


本当にありがとうございました。
感謝感謝でございます。


どうぞ来たる2016年も共に航海できますように。
よいお年をお迎えくださいませ。


では、また来年笑顔
2015-12-31 13:38:23

師走、ちょっとづつ大掃除を敢行したいと思います


師走。
世の中が慌ただしくなって参りました。
 
新年を迎える準備としての恒例の大掃除。
これは江戸時代まで正月事始め(正月を迎える準備を始める日)と
されていた12月13日、この日の行われていた神棚や仏壇の掃除をする
「すす払い」に由来するらしいです。
 
 
正月は元々、年神様を迎える、つまりご先祖様を迎える行事。
そしてご先祖様は汚れた場所を嫌うため、すす払いが重要だったとか。
 
 
私はいつも大掃除を最後まで引き延ばして結局中途半端で終わることが
多々ありましたので、
今年は少しずつ大掃除を敢行したいと思います。
 
 
それでは皆様、12月、誘惑の多い季節ですが、
身体と心を整えて参りましょう。
2015-12-06 19:41:44

人生で後悔すること


こんにちは。
昨日のつづきです。
人生で後悔することとして以下ネットで検索すると、
以下がその代表とのこと。

 人生で後悔すること
1.もっと自分が行きたい人生を生きればよかった
2.残業やお付き合いの毎日・・・働きすぎなければよかった
3.大切な友達と一緒に過ごしておくべきだった
4.直観に従えばよかった
5.もっと自分の世界を拡げる努力をすればよかった
6.家を買わなければよかった
7.怖がらずにもっとリスクをとればよかった
8.健康なら何でもできるから身体を大事にすればよかった
9.恥ずかしがらずに「愛してる」と言えばよかった
10. 「明日からやろう」をやめればよかった
 

アメリカで、80歳から90歳の方へのインタビューで多かったのが、
もっと冒険すればよかった、

らしいです。


意見を勝手に集約させてもらいますと、
とにかく


もっと冒険をすればよかった

もっと身近な人を大切にすればよかった


この二つになるかと。

後悔しない生き方をしたい、と強く思います。

 
 
2015-11-09 15:40:01

11月が始まりましたね。


おはようございます。

11月8日、日曜日。

あいにく小雨ですが、過ごしやすい温度です。
紅葉も綺麗な時期。



我が家では、今年1月に祖母が亡くなりましたのに伴い、
本日は納骨の日と相成りました。

墓石の下に眠っているおじいちゃんの骨の上に
祖母の骨を納めました。


納骨


28年の時を経てに祖母は祖父と再び一緒になった。

今日はそんな日でした。


納骨、関西と関東では若干風習が違うようです。

関東では骨壺と一緒に納めるらしいですが、
関西では、骨だけを納めます。



朝は儀式から厳かなかんじ。
今日という日が皆様にとって穏やかでありますように。

2015-11-08 12:13:25

前へ 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 次へ