WEB事業・会計事業・貿易事業を通して事業者様の支援をしている会社、株式会社フォービック

株式会社フォービック

外観
会社外観

TEL

072-242-6884

住所

大阪府堺市堺区東雲西町1-2-7 
出原ビル205号(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード

プロフィール

代表取締役 出原 廣太
代表取締役  出原 廣太 (いずはら こうた)
 1972年生まれ。大阪府立泉北高等学校、同志社大学法学部卒業後、木材系専門商社にて11年間勤務。マレーシア駐在を経て、東南アジア、中国からの製品輸入販売に従事。国内での営業中、モノを売ることと共に、管理会計の大切さを認識し、会計事務所で経験を積む。2011年11月11日当社を設立。 貿易事業、WEB事業、会計事業を柱に会社経営を行っています。
 大阪 堺発の亀山社中を志し、各スタッフが強みを存分に発揮すること、関わるクライアント様を輝かせることにコミットしています。趣味はバスケ。多くの皆様との関わりをもちたいと願っています。
RSS

3月もどうぞよろしくお願いします。


おはようございます。


3月に入りました。年度末。季節の変わり目。
外も陽気になりつつあります。人も動物もみな活動的になる。
そんに時期ゆえに、私たちも自然と活動的にいきたいです。


本日の老子。
「自分の良心と向き合った生活が大切」


他人の悪事や栄華を見て自分の心を痛めず、
自分自身の良心と向き合いながら生きていきたいものですね。


3月もどうぞよろしくお願いします。
2015-03-02 09:21:40

自然の流れに従うのがいい


おはようございます。
 
 
本日の老子の言葉。
「自然の流れに従うのが人間の最高の生き方なのです」
 
 
老子は大自然への信仰について触れています。
人間はこの世に生まれたからには、人間を生み出した、
送り出した、この世を出現させた、
大いなる存在のころを常に思い、感謝して、
大切にすることが重要だ。
と言い切っているとのこと。
 
 
 
大いなる自然のことを少しでも理解できれば
真の自分自身のことも自動的に知ることになる。
そうして、
絶えず小さなことにも気付ける配慮を持ち、
心も身体も絶えず柔軟な姿勢で臨み、
自然な流れに従うことが、
人間が生きる最善の道と説きます。
 
 
 
気付くことは自然を敬うことと繋がっているんですね。
本日もどうぞよろしくお願いします。
2015-02-26 10:02:46

今日は春節です。新年好。


おはようございます。





今日は春節。
中華圏の方々は家族でお祝いされていることと思います。
新年好。
新年快来。
いいお正月をお過ごしください。
 
 
 
数年前と比べて円の価値が30%程度は下がっているので、
中国の富裕層の方々は日本の物価はとても安く感じるらしいですね。
 
 
大阪は心斎橋商店街のドラッグストア、大型の電気屋は、
中国からの観光客の爆買いを頼りに商売している様子。
 
 
弊社は堺にあります。
同じ大阪とはいえ、堺までには買い物に来てくれません。
それぞれ、観光に力を入れ、中国、台湾、韓国をはじめ、
外国人観光客にいかに足を運んでもらうかが経済力浮上のカギと言えます。
 
 
とは言え、堺のホテルアゴーラリージェンシーでは、外国人が7割以上を
占めています。
グローバル化が20年ほど前よりもどんどん進んでいるのを実感中です。
 
 
弊社も、貿易事業部とWEB事業部のシナジーにより、
グローバル化をより一層意識して事業展開を図ります。
2015-02-19 09:35:13

万物は道を尊び徳を貴ぶ。


おはようございます。
 
 
旧歴の正月までもう少し。19日と聞いています。
お隣の国、中国、韓国では年末休暇に入っているようです。
 
 
今日の老子の言葉。
万物は「道」を尊び「徳」を貴びます。
 
 
 
道=父親、徳=母親、万物=こども。
そう置き換えると見える視点があると。
道(父親)が万物(こども)を生みい出し、
徳(母親)がそれらを養い育てる。
 
万物を生みい出してもそれを所有しない。
万物を成長させてもそれを支配しない。
これを大自然の深い徳と呼ぶ。
 
 
 
 
大自然への深い畏敬につながる言葉ですね。
大自然=両親に感謝しましょう、そう解釈しました。
2015-02-17 09:28:20

今日は暖かい。暖かいと動物も人間も活動的になる。


おはようございます。
 
 
今日は暖かい。
暖かいと動物も人間も活動的になるそうです。
そのエネルギーを仕事にプライベートにいい方向へ使いたいですね。
 
 
 
本日の老子のことば。
「生への執着を捨て死ぬ理由を作らない生活を」
 
 
仏教では、物事の成立には必ず原因と結果があるという因果論が
基本にあります。

悪い結果にも良い結果にも、必ずそうなるべき原因が
先に存在しているということ。

 

老子は、人間の執着心が、自分がした過去の行為を忘れたり、行為の善意に気付かなくしていると指摘しているという。
我欲からの執着心を少なく、自分がした行為を忘れずに、
自分自身を静観することが、

この世での幸運を今も日々生み出している。
だから今からでも運命を改善することが可能であるとの事。


執着心について考えさせられました。
2015-02-12 09:27:54

前へ 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 次へ