WEB事業・会計事業・貿易事業を通して事業者様の支援をしている会社、株式会社フォービック

株式会社フォービック

外観
会社外観

TEL

072-242-6884

住所

大阪府堺市堺区東雲西町1-2-7 
出原ビル205号(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード

プロフィール

代表取締役 出原 廣太
代表取締役  出原 廣太 (いずはら こうた)
 1972年生まれ。大阪府立泉北高等学校、同志社大学法学部卒業後、木材系専門商社にて11年間勤務。マレーシア駐在を経て、東南アジア、中国からの製品輸入販売に従事。国内での営業中、モノを売ることと共に、管理会計の大切さを認識し、会計事務所で経験を積む。2011年11月11日当社を設立。 貿易事業、WEB事業、会計事業を柱に会社経営を行っています。
 大阪 堺発の亀山社中を志し、各スタッフが強みを存分に発揮すること、関わるクライアント様を輝かせることにコミットしています。趣味はバスケ。多くの皆様との関わりをもちたいと願っています。
RSS

習慣によって未来が作られる。筋トレは最もわかりやすい例ですね。


おはようございます。
 
 
本日は、日本シリーズ第三戦ですね。
阪神タイガースをしっかりと応援したいと思います。
 
 
秋本番とはいえ、昨日は未明の雨風。
日中は木枯らし一号と、
冬の到来を感じさせる一日でした。
今週は阪神タイガースに頑張っていただいて、
11月からのいいスタートに繋げたいと思います。
 
 
数か月前から朝、筋トレを始めました。
腕立て、腹筋、背筋、スクワットと、
サーキット風にして、回数を少しずつ増やしています。
ほんの5分ぐらいで終わるものなので負担に感じません。
それを初めてから身体の調子がすごく良くなってきました。
皆様にも是非、お勧めします。
 
 
習慣によって未来が作られる。
身体作りは最もわかりやすい例ですね。
本日もどうぞよろしくお願いします。
2014-10-28 10:16:55

フォービックは阪神タイガースを公式に応援しています。


おはようございます。
 
 
日本シリーズ第2戦。
我らが阪神タイガースは一敗。
一勝一敗のタイで福岡ドームへ乗り込みます。
 
まさか最後にタイガースが日本一のチャンスを得れるとは。
関西の人達も最後まで盛り上がることができて幸せです。
 
当社もスタッフに熱烈な阪神ファンがおります。
阪神タイガースを公式に応援したいと思います。
 
第三戦は、大阪出身の藤波選手が先発予想。
そうして、スタッフの山ちゃん一押しの梅田選手も出てほしいですね。
 
 
 
阪神が勝てば関西が盛り上がります。
和田監督、選手の皆様、どうぞよろしくお願いします。
頑張ってください。

10月も最終週、今週もどうぞよろしくお願いします。
2014-10-27 09:34:07

恩師に会うことで身が引き締まりました。


こんにちは。
 
朝晩は肌寒くなってきましたね。
皆様、風邪などひかぬようにお願いします。
 
 
先週末、中学時代の恩師が関西にいらっしゃるとのことで、
ゆかりのある人が集まりました。
その方は、私の小学校、中学校の大先輩で、
当時高校を含めたそれぞれの部活(バスケ)でキャプテンとしてチームを
全国大会に導くという偉業を成し遂げた伝説の方でした。
私は、中学時代に指導を受けました。
道を究めた人がもつオーラをその方はもっていて、
4半世紀を過ぎた今も全くそれは変わっていませんでした。
 
 
 
すごく期待をしていただいたのに、
当時の自分は何をするのも中途半端で、
先輩には申し訳ない思いで一杯でした。
 
その当時の自分は、
責任を持つ。
すべての源は自分から。
リスクを負う。
このような気持ちが欠けていたと思い出されます。
 
 
今回、変わらぬ包容力をもってお会いして頂き、
次回お会いする時までに、
もっと成長した自分を見てもらえるように頑張ろう。
そう誓いを新たにしました。
一日一生。
皆さんと共に歩みたいと思います。
2014-10-23 19:00:16

絶対に成功しなければならない仕事がここにはある


こんばんは。
 
 
本日は東京へ出張して参りました。
当社にとって東京出張は何を意味するのか。
 
絶対に成功させなければならない仕事。
東京出張とはそういう意味合いがあります。
 
それが出来たか。
今そのことを振り返っています。
 
 
私は何を求めているのか?
私にとって一番大切なものは何か?
私が本当に求めているものは?
その為に今何をしているのか?
その行動は私の求めているものを手に入れるのに効果的か?
もっと良い方法を考え出し、実行してみよう
 
 
これを振り返りの時は、過去形にします。
 
 
私は何を求めていたのか?
私にとって一番大切なものは何だったか?
私が本当に求めていたものは?
その為に今日何をしていたのか?
その行動は私の求めているものを手に入れるのに効果的だったか?
もっと良い方法を考え出し、実行してみよう
 
 
セルフカウンセリングの手法を用います。
なぜなら、
人の一生の違いは人生で求めているものの違いであるから、です。
 
今宵はここまでで。
お休みなさい。
2014-10-20 23:45:18

SNSの受け皿としてのホームページをミラクルウェブは作ります。


おはようございます。
 

ミラクルウェブを運営しております、
フォービックです。
 
 
ミラクルウェブとは造語です。
MIRAiCRE WEB,
つまり、未来を創造するためのウェブ商材と考えて頂きたいです。
 
 
 
昨今、SNSの普及で、
パソコンよりもスマートフォンで情報を得ることが多くなってきました。
わざわざパソコンの前に座って検索することよりも、
スマートフォンのアプリを起動させて、
向こうから流れてくる情報を得て行動を起こすことが顕著です。
具体的にはLINEで流れてくる情報、
FACEBOOK、Twitter で流れてくる情報から、
いいものを生活に取り入れていくスタイルです。
 
 
そのような時代だからこそ、
まずSNSで人との繋がりを大事にする。
そして、受け皿としてのホームページを拡充する。
 
 
 
スマートフォンがこれだけ普及しての生活スタイルの変化に
対応したお店の在り方、営業方法をそれぞれ提案して参ります。
 
 
 
昨日あたりから肌寒くなってまいりました。
風邪などひかぬようにご注意くださいね。
2014-10-18 09:10:07

前へ 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 次へ