WEB事業・会計事業・貿易事業を通して事業者様の支援をしている会社、株式会社フォービック

株式会社フォービック

外観
会社外観

TEL

072-242-6884

住所

大阪府堺市堺区東雲西町1-2-7 
出原ビル205号(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード

プロフィール

代表取締役 出原 廣太
代表取締役  出原 廣太 (いずはら こうた)
 1972年生まれ。大阪府立泉北高等学校、同志社大学法学部卒業後、木材系専門商社にて11年間勤務。マレーシア駐在を経て、東南アジア、中国からの製品輸入販売に従事。国内での営業中、モノを売ることと共に、管理会計の大切さを認識し、会計事務所で経験を積む。2011年11月11日当社を設立。 貿易事業、WEB事業、会計事業を柱に会社経営を行っています。
 大阪 堺発の亀山社中を志し、各スタッフが強みを存分に発揮すること、関わるクライアント様を輝かせることにコミットしています。趣味はバスケ。多くの皆様との関わりをもちたいと願っています。
RSS

SNSの受け皿としてのホームページをミラクルウェブは作ります。


おはようございます。
 

ミラクルウェブを運営しております、
フォービックです。
 
 
ミラクルウェブとは造語です。
MIRAiCRE WEB,
つまり、未来を創造するためのウェブ商材と考えて頂きたいです。
 
 
 
昨今、SNSの普及で、
パソコンよりもスマートフォンで情報を得ることが多くなってきました。
わざわざパソコンの前に座って検索することよりも、
スマートフォンのアプリを起動させて、
向こうから流れてくる情報を得て行動を起こすことが顕著です。
具体的にはLINEで流れてくる情報、
FACEBOOK、Twitter で流れてくる情報から、
いいものを生活に取り入れていくスタイルです。
 
 
そのような時代だからこそ、
まずSNSで人との繋がりを大事にする。
そして、受け皿としてのホームページを拡充する。
 
 
 
スマートフォンがこれだけ普及しての生活スタイルの変化に
対応したお店の在り方、営業方法をそれぞれ提案して参ります。
 
 
 
昨日あたりから肌寒くなってまいりました。
風邪などひかぬようにご注意くださいね。
2014-10-18 09:10:07

バスケ経験者はスラムダンク前の世代と、スラムダンク後の世代に分かれる、の件


こんばんは。
 
 
本日は木曜日。
ということで、最近週課となっております、
ディーナゲッツのバスケです。
 
 
バスケ。
私達の学生時代は、まだまだ人気はなかった。そこそこです。
その後、スラムダンクが世に出てバスケがブレークしました。
 
 
最近バスケを復活して思うこと。
バスケ経験者には、
スラムダンク前 と スラムダンク後 の世代がいるということ。
 
 
スラムダンク前の世代は、ドリブルがうまくない。
一対一で攻める傾向にある。
パスが単調。
気合のバスケ。
 
 
スラムダンク後の世代は、ドリブルがうまい。
フォーメーションとかが豊富。
パスがうまい。
センスのバスケ。
 
 
私はもちろん、スラムダンク前の世代です。
でも、気合のバスケも、センスに勝ることもあるということを
証明したい。
しかしながら体力が・・・・。
頑張って身体鍛え直すぞーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ、と。
2014-10-16 23:09:16

逆算思考がつくづく大事だと感じています。


こんにちは。
 
 
逆算思考がつくづく大事だと感じています。
ゴールからの逆算ですね。
営業であれば、売上目標があって、
その売上を上げるためには何をどれだけ売らなければならないか。
それを売り上げるためにはどれだけの人にどれだけ会わないといけないか。
その為にはどれだけ電話しないといけないのか。
その為の時間がどれだけ必要なのか。
その時間を確保するために、緊急な仕事をどれだけの時間で処理しなければならないか。
 
 
具体的には、5件の契約件数を目標にするならば、
15人の新規見込み客と面会しなければならない。
15人の新規見込客と会うためには毎日新しい人と会い続けなければ
ならない。
1人の新規見込客と会うためには毎日5人にアプローチしなければならない。
そのためには、約2時間かけてアポ取りの時間が必要である、等々。
 
 
ただ、目標よりももっと大事なのが、
仕事の目的かもしれませんね。
何のために仕事をするのか。
幸せになるため。
自分が、家族が、スタッフが、スタッフの家族が、
縁あってお客様になっていただいた方が、
それぞれ幸せになることのためです。
 
 
今週は早い。
今日を精一杯生きる。
立てた計画を一生懸命に実行していきます。
2014-10-15 12:54:08

毎日を自己記録更新するつもりで生きる。すごいストイックですが。


こんばんは。
 
 
三連休は皆様、台風の影響で心配な時を過ごされたとお察しいたします。
台風はコントロールできないですが、
私達の考えと行動はコントロールできます。
そのような考えから、昨日は下の子の運動会が中止になってしまいましたが、
その分しっかりと家族と向き合えたかなと感じています。
 
 
先週末に研修を受けてまいりました。
上記の考えかたは、アチーブメントの研修プログラムで学びました。
尊敬する大高トレーナーによる研修。
大高トレーナーは、緻密で明晰な言葉で私達に多く語りかけてくれます。
 
 
日々の生活習慣
トレーニング
事前準備
 
大高トレーナーの信条とするこの3つの捉え方を
自分もしっかりと近づけるように努力します。
自分は本当にまだまだ。
毎日を自己記録の更新という気持ちで精一杯生きていきます。
今週もどうぞよろしくお願いします。
2014-10-14 20:00:22

お客様との信頼関係はなが-――――――いお付き合いから。


こんにちは。
 
 
信頼関係について、スタッフの山ちゃんが含蓄ある記事を
書いてくれています。
 

http://fourbig.co.jp/staff_blog
 
 
信頼関係は、リアル(現実)の接点からより生まれる。
信頼関係は、長い年月をかけて構築される。
信頼関係は、お互いを分かり合える安心感から生まれる。
 
 
当社は、ミラクルウェブをお客様視点で作成し、
その後は、常にお客様との接点をもつために、
ホームページの活用方法について、
それぞれお客様が気付きを得て行動を起こして貰えるような
情報交換の場を毎月設けています。

 
 
インターネットという媒体を扱っていますが、
リアルなお客様との接点をもち、
長い年月をかけて安心感をもっていただけるようにしたい。
そうして信頼関係を構築したい。
そう強く願っています笑顔
2014-10-07 13:39:04

前へ 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 次へ