WEB事業・会計事業・貿易事業を通して事業者様の支援をしている会社、株式会社フォービック

株式会社フォービック

外観
会社外観

TEL

072-242-6884

住所

大阪府堺市堺区東雲西町1-2-7 
出原ビル205号(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード

プロフィール

代表取締役 出原 廣太
代表取締役  出原 廣太 (いずはら こうた)
 1972年生まれ。大阪府立泉北高等学校、同志社大学法学部卒業後、木材系専門商社にて11年間勤務。マレーシア駐在を経て、東南アジア、中国からの製品輸入販売に従事。国内での営業中、モノを売ることと共に、管理会計の大切さを認識し、会計事務所で経験を積む。2011年11月11日当社を設立。 貿易事業、WEB事業、会計事業を柱に会社経営を行っています。
 大阪 堺発の亀山社中を志し、各スタッフが強みを存分に発揮すること、関わるクライアント様を輝かせることにコミットしています。趣味はバスケ。多くの皆様との関わりをもちたいと願っています。
RSS

和歌山への訪問の最後は、SKY TOWER へ


こんばんは。
 
 
今日は和歌山県へ。
 
お客様への訪問を終え、最後は
友人の井口先生の事務所へ。
司法書士、行政書士事務所を営んでいます。

http://www.wakayama-clover.com/
 

その名もSKY TOWER。
ご贔屓にしている二人組の姉妹ディオのグループ名を
そのまま新社屋の名前に。
 
 
かっこいい。
 
 
そうして車も、最新のボルボ。
色はワインレッド。
SKYのお二人が、コンサートを終えて帰路に着くときに
乗り込む車のイメージだそうです。
 
流石です。
 
 
もう忘れてしまってるかもしれませんが、
井口先生の母校は、和歌山県立海南高校、やったはず。
しかもバスケットボール部。
スラムダンクにも同様の名前が出てきましたよね。

 
井口先生! 
ますます応援しています。
本人の写真はNGでした。
↓ つづきはホームページにて。

http://www.wakayama-clover.com/
2014-10-03 22:18:56

スラムダンク、今になって読み直し熱くなっています。バスケが今楽しいです。


こんばんは。
 
 
フォービックの出原です。
 
 
日付が代わってしまいましたが。
昨日はディーナゲッツのバスケで汗を流しました。
 
 
 
我々が学生時代、バスケットボールはまずますの競技人口でした。
今はもっと人気ですよね。
野球やサッカーに比べても競技人口は遜色なかったと思います。
 
 
スラムダンクが世に出て、
ますますバスケ人気が出たと思います。
既に現役ではなかったですが、
スラムダンクを読んだときは本当に面白かった。
もっと早くにこんな漫画があったらなあと思ったものです。
 
 
 
それからしばらくバスケから離れていたのですが、
40歳にもなり、改めてバスケをする機会を得ています。
スリーオンスリー。
今はスリーバイスリー、というらしいです。
バスケットコートを経営している友人の南さんとのご縁を頂き、
バスケを楽しんでいます。
 
 
楽しいです。
少しずつ身体が動くようになってきました。
いままで、体重の管理に無頓着でしたが、
徐々にベスト体重に近づいてきているのも励みになります。
これからも続けていきたいです。
 
よろしければ皆さんも一緒にしませんか。
ディーナゲッツ、当社も応援しています。
Let’s Enjoy Playing Basketball!!
 

http://www.d-nuggets.com/osaka/osaka-price.html
2014-10-03 00:31:17

日曜日は子供と一緒にいる時間を大切に。カブトムシ・クワガタ・ザリガニ・カマキリが大好きな息子のサポーターに徹します。


こんばんは。
 
 
皆様、週末をいかがお過ごしでしたか。
 
私は、子供達と一緒にいる事を大切にしています。
彼らの心に残ること、別に特別なことをするとかではなく、
生きる力を育むとか、心の豊かさを得られるとか、
子供達が世の中に出たときに、
目の前の人の立場になって物事を考えられる人になってほしい。
責任を取れる人になってほしい。
欲をいえばリーダーシップを取れる人になってほしい。
なんて、親の欲を押し付けてはいけませんね。
とにかく、子供と一緒にいる時間を大切にしています。
 
 
 
 
今大事なのは、息子、5歳です。
家の中ではよくしゃべるそこそこ悪いいい子なんですが、
まだまだ人前に出てうまくしゃべれない。声が小さい。
子供は好きなことをして自信をつけさせるのが一番ですよね。
今、彼が大好きなのは昆虫。
その中で特に好きなのはカブトムシ、クワガタ。
シーズンが終わりましたが、
今年獲ったカブトムシを標本にするとかで(そう最近ほとんどが死んじゃいました。かわいそう。)、その段取りをしました。
カブトムシが卵を産み付けていたら来年孵化させたいと意気込んでいます。
 
 
 
 
カブトムシの次に好きなのが、ザリガニ。
昨日は近くの公園の池で、
アメリカザリガニを釣っておお喜び。
ザリガニが威嚇する図↓ です。
 
 
 
 
とにかく、息子の遊びに付き合ってあげること。
カブトムシ捕って、ザリガニ捕って、
次は何に興味を持つのでしょう。
最近はカマキリを捕りたいと息巻いています。
 
 
 
私にとっても最も気持ちの充実する時間でした。
月曜日、始まりました。
明日は月末。そうして10月がスタートです。
今週もどうぞよろしくお願いします。
2014-09-29 21:06:07

”ジョージ・カーリン”が友人に贈ったメールが”今を生きる”ことを教えてくれました


おはようございます。
 
 
 
アメリカのコメディアンである“ジョージ・カーリン”
という人が最愛の妻を亡くしたあと、友人に贈ったメールを
よんで心に響きましたので、シェアーします。
 
 
 
http://feely.jp/9763/
 
 
 
情報が氾濫する世の中で、
本当に大事なことは身近な人と“今を生きる”ことだと教えてくれます。
後悔しないように生きたいです。
2014-09-27 07:34:28

MIRAiCRE WEB(ミラクルウェブ)が創るホームページは、お客様の輝く未来を創ります。


こんばんは。
 
 
ホームページに関し、
私達が運営をしているホームページで
よく読まれるページは圧倒的にブログページです。
 
 
なぜなんでしょうか。
 
 
記事数が多い。
常に更新している。
個性がでている。
定期購読者がいてくれている。
などが考えられます。
 
 
私のページもできるだけの更新は心がけています。
SNSなどで個性を出しつつも、
ホームページのブログで扱っている商品のことを、言葉を替えてしっかりと伝える。
 
 
ホームページに訪問していただく方が、
確実に増えてきています。
 
 
 
私達が創りたい商品は、ホームページを通じて、多くのお客様と繋がり、
口コミをおこし、その受け皿のなるホームページです。
SNSでは商品の宣伝を控え、ホームページのブログでは、しっかりと
商品の良さを伝えてほしいと思います。
 
 
私も伝えます。
MIRAiCRE WEB(ミラクルウェブ)が創るホームページは、お客様の輝く未来を創ります。


皆様、よい週末をお過ごしください。
2014-09-26 21:13:15

前へ 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 次へ