WEB事業・会計事業・貿易事業を通して事業者様の支援をしている会社、株式会社フォービック

株式会社フォービック

外観
会社外観

TEL

072-242-6884

住所

大阪府堺市堺区東雲西町1-2-7 
出原ビル205号(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード

プロフィール

代表取締役 出原 廣太
代表取締役  出原 廣太 (いずはら こうた)
 1972年生まれ。大阪府立泉北高等学校、同志社大学法学部卒業後、木材系専門商社にて11年間勤務。マレーシア駐在を経て、東南アジア、中国からの製品輸入販売に従事。国内での営業中、モノを売ることと共に、管理会計の大切さを認識し、会計事務所で経験を積む。2011年11月11日当社を設立。 貿易事業、WEB事業、会計事業を柱に会社経営を行っています。
 大阪 堺発の亀山社中を志し、各スタッフが強みを存分に発揮すること、関わるクライアント様を輝かせることにコミットしています。趣味はバスケ。多くの皆様との関わりをもちたいと願っています。
RSS

リネカーの言葉が深い


こんばんは。



サッカーワールドカップも大詰め。
今朝は ドイツ対ブラジル の戦いでした。

昨日のメディアに、イングランドのかつての名プレーヤーであるリネカーの名言が
紹介されていました。

フットボールは各チーム11人の選手と1つのボールを用い、常にドイツ人が勝つスポーツである

非常に興味深い言葉だと感じました。
それにしても今朝は、7対1 とは・・・。


今ワールドカップの4強をみても、
ドイツ、ブラジル、オランダ、アルゼンチン。


伝統がサッカーには重要なんだな、と。
世界で一番競技人口の多いスポーツで強い国であることを思うと、
19世紀以後の歴史を振り返らざるをえません。



ドイツは(西ドイツ時代を含め)、
ワールドカップベスト4以上が最多だとか。


彼らドイツ代表チームにとって、
ベスト4 あるいは優勝するということを、
すべてのプレーヤーが決めている。



決めることがいかに重要か。
決めたら方法はいくらでもある。
球際、勝負どころでの集中力、いろんなところで出るのでしょう


この一戦はあまりにもブラジルにとって悲劇でしたが、
ブラジルも全プレーヤーが勝つことを決めていたはず。



それだけにリネカーの言葉が深い、
ドイツ人 恐るべしです。

2014-07-09 14:27:46

質問の質は人生の質


おはようございます。
 
昨日は七夕でした。
皆さま、願い事はされましたでしょうか。
私の願い事は、このブログを読んでくださっている皆様の願い事がかないますこと
が願い事です。
 
 
 
 
フォービックは、Web事業をスタートしたことで、
ほとんどの事業者様や中小企業経営者様に対して、
関わることが可能になりました。
本当に嬉しいです。
 
 
 
事業者様や中小企業経営者様は、
外部環境や自社内部環境において常になにかしら満たされないものが
あるものです。

経営者は理念やビジョンに向かって進んでいるものですから
当然、現実とのギャップが生まれます。
 
 
 
私たちは、Web事業、会計事業、貿易事業を通じて
社長様のお役に立てることは何か探求します。
 
 
 
経営者の方々と話、質問をしていく中で、
なにが満たされていないかを明らかにしていく努力をします。
“質問の質は人生の質だ”
とはアンソニー・ロビンスの言葉。
 
 
 
経営者の皆様が人生で満たされないことをフォービックでやればいい。
これが我々の事業の本質です。
決して悩みを聞くだけの、傷のなめ合いで終わってはならない。
じゃあ、どうしましょう、と提案することが大事であると考えています。
 
 
 
皆々様の願い事がかないますように。
2014-07-08 09:32:17

バッターボックスに立つことの重要性


こんばんは。
フォービックの出原です。
 
 
7月に入りました。
2014年も半分が過ぎ、
早いと感じる人、遅いと感じる人、いるかと思います。
一日一日を精一杯生きることで、充実感が増します。
一日一生、今を生きる、このことに集中したいと思います。
 
 
 
さて、当社も日々営業活動を行っております。
営業とは究極的に、相手にいかに喜んでもらうかだと思います。
 
 
しかしながら、相手に喜んでもらうためには、話を聞いてもらうことが必要です。
営業マンが一番つらいのは、話を聞いてもらう相手がいないことです。
営業の最終目的は、自社の商品やサービスを通じて相手に喜んで頂くのでありますが、
その目的を達成する過程、いや入口に、
商品やサービスのことを聞いてもらう土俵に立つことが必要なのです。
そう、バッターボックスに立つことが大事なのです。
 
 
バッターボックスに立つことが出来さえすれば、
最初はヒットが出なくても、いつかは打てるし、
その経験と日々のトレーニングにより打率は必然的に上がるでしょう。
 
 
 
ことことを理解し、行動の質と量を上げることで、
いかにバッターボックスに多く立つか
 
 
営業マンは工夫により試合に出ることができる。
試合に出ることが楽しい、そう思えたら、
営業は楽しくなるでしょう。
 
 
夏本番、すべての営業の方々のご健勝をお祈りいたします。
2014-07-02 20:35:33

10年前と変わらぬ岡角社長



こんばんは。
フォービックの出原です。
 
 
前職木材商社サラリーマン時代から親しくさせていただいております
Arbre,inc(アルブルインク) 岡角社長が当社を訪問してくださいました。
 
 
木材のことに恐ろしく詳しく、何よりこだわりを強くお持ちの社長、
お会いした約10年前から全く変わっておられませんでした。
 
 
社長は4年ほど前に独立されてから、
無垢フローリングに強くこだわっています。
 
 
無塗装の無垢フローリングを自社倉庫で
オスモカラーにてお客様仕様の色に塗装し
出荷まで行っており、
いわゆるナショナルメーカーの既製品との差別化を図っておられます。
 
 
ホームページ、ブログもまめに更新されており、
興味を引く内容のものになっておられますね。
www.arbre-shop.com (ホームページ)
http://blog.goo.ne.jp/arbre_inc(ブログ)
 
 
 
いい商品を追及する気持ちが強く、話し出したら止まらない岡角社長。
気が付いたらえらい時間になってしまいました。
奥さまからのお電話で滋賀県のご自宅まで今日中に帰ることを選択されました。
ナイス選択です!!
 
 
10年前と変わらずエネルギッシュな岡角社長!
少し後頭部が薄くなりましたが、以前よりももっとオシャレで
かっこいい岡角社長!
 
 
本日は本当にありがとうございました。
2014-06-26 22:34:55

田植えの時期が終わりましたね



今週もはじまりました。

週末、恒例の虫取り。
この日は、田植えが終わったあとで大量に発生するカブトエビを
夢中で追いかける子供の図です。

大きくなって少しでも記憶に残ってくれてたらいいなあ。




こんばんは。
フォービックの出原です。


フォービックではWeb事業を立ち上げ、
この6月より本格化しています。
Web事業部では、Web×リアル をテーマに掲げています。

Webというバーチャルな媒体を扱うからこそ、
リアル(現実)を大事にする。

お客さまとより近くにいて
継続してその関係性を保ちたい、
そのように関わる社員全員が強く想っています


そのためには皆がお客様に提供するアイディアを
常にインプットしアウトプットすること。
その努力を継続することが大事です。


6月も最終週。
事業の目的を忘れずに、
掲げた目標を追いかけます
2014-06-23 19:59:23

前へ 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 次へ