WEB事業・会計事業・貿易事業を通して事業者様の支援をしている会社、株式会社フォービック

株式会社フォービック

外観
会社外観

TEL

072-242-6884

住所

大阪府堺市堺区東雲西町1-2-7 
出原ビル205号(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード

プロフィール

代表取締役 出原 廣太
代表取締役  出原 廣太 (いずはら こうた)
 1972年生まれ。大阪府立泉北高等学校、同志社大学法学部卒業後、木材系専門商社にて11年間勤務。マレーシア駐在を経て、東南アジア、中国からの製品輸入販売に従事。国内での営業中、モノを売ることと共に、管理会計の大切さを認識し、会計事務所で経験を積む。2011年11月11日当社を設立。 貿易事業、WEB事業、会計事業を柱に会社経営を行っています。
 大阪 堺発の亀山社中を志し、各スタッフが強みを存分に発揮すること、関わるクライアント様を輝かせることにコミットしています。趣味はバスケ。多くの皆様との関わりをもちたいと願っています。
RSS

健康であるために


こんばんは。


グラッサー博士の選択理論心理学では、
5つの基本的欲求をそれぞれ満たすことが、
人が幸せだと感じる要因だと説かれています。



第一の欲求である生存の欲求。
健康であるために人は様々なことを試みます。

基本的には、規則正しい生活、食生活、
ストレスをためないこと、十分な睡眠、適度な運動など
当たり前のことをできるだけ徹底することです。



我が家では妻の発案で、食生活に一つスパイスがありますので
ご紹介させてください。

それは R1ヨーグルトです。


ヨーグルトは毎日食べると腸の調子を整え、
免疫力を高めます。
特にこのR1ヨーグルトは、
一昨年あたりからブームになっていますよね。
インフルエンザや、ノロウイルス、花粉症などにも効き、
免疫力を高め、感染しにくくなることが実証されています。


妻はこれを毎日、牛乳から培養させ、
ほぼ1リットル分はヨーグルトにします。


昨年末から飲み続けていますが、
あれだけすぐに体調不良におちいっていた
子供達が風邪をひきにくくなりました。
インフルエンザにも今のところかかっていません。
なので、R1ヨーグルトは、経験上おすすめです。



今日はこんな情報にて。
明日から3月が本格的にスタートします。
張り切って参りましょう。


2014-03-02 20:16:14

元気の源、免疫力を高めましょう


おはようございます。


私は現在41歳。
40歳代に入った頃から免疫力は徐々に低下するといわれています。


低下のスピードを弱めるのは食生活などの習慣に左右されます。



私が勉強している選択理論心理学によると、
人の欲求には5つあり、


その一つが生命の欲求。
もっとも原始的で当たり前の欲求です。


常に健康で、かつ長生きを皆がしたいと思っているはず。


それを満たすためには、
暴飲暴食はさけ、
ストレスをためずに
睡眠をしっかりとり、
適度な運動とともに
適切な体重を維持することが大事です。


まさに日々の心がけ、習慣形成と
維持に対していかに自己コントロールできるかです。



私には人生の目的がありますので、
しっかりと意識していきたいです。
ご一緒に頑張っていきましょう。



2014-03-02 08:41:49

子供の成長を感じた日でした


こんばんは。


今日は幼稚園行事にて、
下の息子の音楽会に顔を出してきました。


1月生まれの長男は年中さん。
昨年は年少さんの中でも頼りない感じで、
楽器を弾くまではできていなかったのですが、
一年経つとそれもできていました。
子供の成長を感じた日でした。


幼稚園関係者の皆さまに感謝です。
帰ったらしっかりと褒めてやらねば笑い


明日は日曜日。
ようやく暖かくなってきましたね。
皆さま、よい週末をお過ごしください。
2014-02-22 21:06:56

浅田真央選手を応援して


こんばんは。


昨日、一昨日と、
フィギィアスケート女子の競技があり
日本中が盛り上がってましたね。



浅田真央選手
一日目のショートプログラムで失敗したけれども
二日目のフリープログラムで素晴らしい演技をしてくれました。
メダルには届きませんでしたが、
終わりよければすべてよし
見ていてすがすがしい気持ちになりました。



それにしても我々日本人は、
若干23歳の若者に
ものすごいプレッシャーをかけてましたね。
国民的ヒロインは本当に大変だなと感じました。



4年に一回のオリンピックという舞台で、
あれだけ期待されていて
緊張感は尋常ではないはず。
普段通りの演技ができる人なんでいないと思います。



自分に置き換えてみても
プレッシャーを少しでも感じたら
いつも通りの振る舞いになりませんものね。
結果を考え過ぎずにベストを尽くす、
このことを私自身ももっと追究していきます。
今目の前のことに集中する。
そうして小さな成功を積み重ねていくことこそ、
途方もないところに行くためのただ一つの方法ですものね。
2月の後半に入りました。
どうぞよろしくお願いします。
2014-02-21 21:13:29

旧暦で明日は春節(旧正月)


こんばんは。

今日はあいにくの雨模様でした。
意外と暖かかったですね。


1月もあと一日。
ついこの間、世間は年末年始でしたのが、
昨日の事のようです。


ただ、旧暦では、明日の1月31日が正月となります。


中華圏と方々とのやり取りが多いので、
旧正月の時期は敏感に感じています。


正月が二度くる、とは言い過ぎですが、
それに近い感覚です。


中国や台湾、シンガポールやマレーシア、
他、中華圏では今日は大みそか。
都市部のビジネスマンや工員さんも
故郷に戻って家族とのひと時をすごされていると思います。
英気を養って戻ってきてください。



新年快来!
どうか世界中が幸せでありますように。

2014-01-30 21:06:17

前へ 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 次へ