WEB事業・会計事業・貿易事業を通して事業者様の支援をしている会社、株式会社フォービック

株式会社フォービック

外観
会社外観

TEL

072-242-6884

住所

大阪府堺市堺区東雲西町1-2-7 
出原ビル205号(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード

プロフィール

代表取締役 出原 廣太
代表取締役  出原 廣太 (いずはら こうた)
 1972年生まれ。大阪府立泉北高等学校、同志社大学法学部卒業後、木材系専門商社にて11年間勤務。マレーシア駐在を経て、東南アジア、中国からの製品輸入販売に従事。国内での営業中、モノを売ることと共に、管理会計の大切さを認識し、会計事務所で経験を積む。2011年11月11日当社を設立。 貿易事業、WEB事業、会計事業を柱に会社経営を行っています。
 大阪 堺発の亀山社中を志し、各スタッフが強みを存分に発揮すること、関わるクライアント様を輝かせることにコミットしています。趣味はバスケ。多くの皆様との関わりをもちたいと願っています。
RSS

ワールドカップ日本VSコートジボワール戦を観て


おはようございます。
 
世の中、ワールドカップ一色!
 
第一戦 あの試合見ていて思ったこと感じたことが一つあります。
それはコートジボワールの選手との体格差です。
ゴール前(それは守りでも攻めでも)でのプレッシャーが、
体格の差で相当違うだろうなと。
 
 
 
 
学生時代(相当前にさかのぼりますが)、
バスケットボール部に所属しておりました。
 
いつもなら確率よく入るはずの距離のシュートが、
体格差が全く違う強豪相手だと全く入らなくなる。
相手は身体を寄せてきたわけではないのに、
強豪や体格を意識して、
こちらが勝手にあせってポイント早くにシュートを打つ。
自分の力を全然発揮できなかった!
そんな感覚が残ったのを強く思い出しました。
 
 
 
 
香川選手の「ワールドカップの雰囲気に飲まれた」という
コメントを聞いて、
ほんとに自分たちの力を出し切ることがいかに難しいのかを
改めて感じました。
 
 
ギリシャ戦 あす朝は会社が臨時休業になるところが多いと聞いています。
日本代表の本当の力が発揮されることを一番望みたいです。
みんなで応援しましょう。
2014-06-19 12:28:04

演じるということ


おはようございます。
 
 
ワールドカップ始まりましたね。
四年に一度の祭典、世界中が大いに盛り上がっています。
私も明日は日本を応援し、負けずに盛り上がっていきたいです。
 
 
成功されている経営者の方々のお話を聞いていますと、
皆様自分を飾らっていないなあと思います。
 
 
昨日は、お世話になっている倫理法人会での朝の講話の中で、
二分間、笑いを演じるということを参加者全員参加のもとで
行いました。
苦痛にも感じましたが、周りをみたら皆一生懸命に笑っている。
 
 
おかしくもないのに、それを演じる。
講話をされた田形健一先生は、
100名以上もの聴衆の前で、
率先して笑う。
 
 
メンバーもそれぞれ一生懸命それを演じきっていました。
 
 
「人生は神の演劇、その主役は己自身である」
人生は演劇であって、その大演劇の主役は己自身である。
家にあっては父、会社に出ては社員。その時、その場をいかに
真理の筋書に合するように演出するか。
二分間を一生懸命におかしくもないのに笑うという訓練を通して、
いかに演じることそのものがその場その場を創りだしているかを学びました。
 
 
そう、かっこいい先輩方ほど、あほみたいに笑っていました。
成功されている人は飾らない、自分がどう思われるかという観念を手放している、
そのように感じました。
2014-06-14 12:26:07

ゴットハンドのゴットスマイル(春名剛先生)


近鉄北田辺駅にあるグレース整骨院
 
 
土曜日の昼下がり
春名先生に身体を看てもらいました。
 
 
春名先生のこだわりは機械を使用することもさることながら
出来るだけ先生ご自身の手で患者さんの身体を触ること。
 
 
今日は、首の左後ろに張りがあることを見つけ、
腰から背中までの部位を刺激することで、
その張りを取っていただきました。
 
 
先生はクリスチャンであることから日曜日は礼拝にて、
メッセージを送ることも多いと聞いています。
 
 
施術中はまさにゴットハンドですね。
見てください。この笑顔。
まさにゴッドスマイル。

 
 
 
先生、また寄らしていただきます。
ありがとうございました。
2014-06-07 17:40:28

6月にはいりましたね


おはようございます。
フォービックの出原です。


月ベースでいくと消費増税の影響も
4月、5月でいわゆる反動による消費の落ち込みが
ひと段落しつつあります。


この6月から新しくスタートするという意味では、
実需が行われるころあいでしょうか。
事業の本当の実力が問われると思います。


いきなり暑くなりました。
梅雨時期でどれだけ足元が動きにくくなるか。

また、2週間後にはワールドカップが開幕し、
スポーツ好き、サッカー好きにはたまらなく興奮した日々が
待ち構えています。


湿気に負けずこの6月もしっかりと着実にやるべきことをやり
乗り切っていきましょう。<
2014-06-04 10:51:00

ホームページとソーシャルメディア


こんにちは。
フォービックの出原です。


2年ほど前からホームページを開設し、
そのあと、個人でフェースブックページをもっています。



これからはソーシャルメディアの時代、という記事がよくみうけられます。
が、事業を端的に表すホームページは会社や事業の信頼性の観点から
それぞれの事業者にとってまだまだ重要な媒体だと思っています。


むしろ、個人でフォースブックページをもっているからこそ、
ホームページをしっかり運営できていることで
差別化が図れるのではないでしょうか。



本日の藤村正宏先生の記事でニューヨークタイムズについての記述がありました。

あのニューヨークタイムズは、
自社のニュースサイトをいわゆる検索(グーグルなど)やブックマークから読んでもらっていたが、
ソーシャルメディアへの対応を怠っていた結果、
2011年に1億5,000万だったホームページへの来訪者が
2013年に8,000万に激減したという。

これはホームページの終焉だという論調があるが、
そうではなく、ホームページへのアクセスをソーシャルメディアをいかに有効に活用すべきかを
示しているということである、と結んでいます。


当社は、事業者への支援として、ホームページの導入を薦めています。
かつソーシャルメディアを有効に活用しての口コミで、
常連客やお店のサポーターが増えることに貢献できれば幸いです。


5月も終わりですね。
ますます暑くなりますが、心も熱く乗り切っていきたいと思います。

2014-05-30 13:18:49

リスクを楽しんでやる


おはようございます。



アンソニーロビンスの言葉に、

「あえてリスクと共に生きる生き方の中に、情熱がある!」
そうだ。リスクを避ける人生には、情熱やワクワク感がなくなる。
そしてバーチャルな他人のワクワク感にのみ頼るようになり、 現実の情熱的な人生に対してさえ情熱を失ってしまうんだ。...
「情熱は、不安定感の中に存在する」
不安とダンスしよう!


とありました。



尊敬する佐藤英郎先生からおしえてもらったことに、
「不安や恐れを小脇にかかえてやる」

があります。



毎日を一生懸命生きて、
リスクからくる不安や恐れを楽しんで扱えるようになればいいですね。
本日もどうぞよろしくお願いします。
2014-05-28 09:53:27

焼肉特急


おはようございます。
フォービックの出原です。
昨日、私ごとで恐縮ですが、
結婚12周年の記念日でした。
妻が予約してくれたお店が、
焼肉特急 というお店。


面白かったです。
頼んだ品々が、
焼肉特急として厨房から特急のレーンにのって運ばれてくる。
我が家は、5歳の男の子がいるので、
テンション高く、楽しませてもらいました。


元々、焼肉のチェーン店を展開している社長が、
かっぱ寿司あとの店舗をうまく活用できないか考えて、
開発したらしいです。
ただ、肉などを器にのせて運ぶのは寿司とちがって重く大変らしく、
かなり改造しつつ開発したのが、この焼肉特急らしいです。


日曜日ということもあり、
見渡せば満席で、順番待ちの状態。
ほとんどが小さい子供連れでした。
大人では発想つかない列車で肉が運ばれてくる。
最近は、トッキュウジャー(日曜日の朝やってる子供向けの番組です)が
大好きだった子供達ですので、
相当気に入ったようです。



店員さんも楽しそうにしていて、
接客もすごく気持ちよかったです。
あと、記念日ということで、
列車が着くごとに、
「結婚記念日おめでとうございます!!」
と、事前に子供達が吹き込んだ録音が流れるシステムになっていました。



お客さんを楽しませる工夫。
その発想を実現してしまうところにすごく好感をもちました。
発想を柔軟に、それを実現する突破力
大変勉強になりました。

2014-05-26 11:00:11


こんにちは。
フォービックの出原です。


消費税率が8パーセントに上がってどうなる事かと思っていましたが、
ことサービス業に限っては、4月、5月に入っても、
そう売上に影響なく推移しているように
見受けられます。


安倍総理の支持率も高水準を維持していますし。


消費税の導入時、又は、5パーセントへの引き上げ時の政治の混乱を思うだすと、まさに雲泥の差ですね。


色々不確定要素はありますが、このまま事業に携わる方はしっかりと地に足をつけてご商売を続けていっていただきたいです。

皆様のご繁栄を心よりお祈り申し上げます。
2014-05-21 17:46:01

井口先生の新しい船出





http://www.wakayama-clover.com




おはようございます。


昨日は、親友で司法書士の井口先生のもとへ。


井口先生は、
和歌山県庁近くに、新社屋(ビル)を建設され、
事務所を新しくされました。

LEGAL OFFICE
CLOVER-BLUEBIRD
クローバー司法書士事務所
ブルーバード行政書士事務所

和歌山市有田屋町南ノ丁30番地SkyTower
Tel:073-423-7584 Fxx:073-423-7636
 
LEGAL OFFICE
CLOVER-BLUEBIRD


私にとっては
井口先生の成功が自分の成功だと思えるパートナーです。
このたびは誠におめでとうございます!!



2014-04-03 13:10:38

愛が動くときに不可能が可能になる



愛が動くときに不可能は可能になる。
アチーブメント 青木社長の言葉です。


おはようございます。
今日は、アチーブメントでの学びと、
堺市倫理法人会での先輩でもある
北上ひろこさんが事務所に来てくださいました。



冒頭”愛が動くとき不可能は可能になる”を副題とする
プレゼンを聴かせていただきました。


感動しました。
まさに”プレゼンは人生の縮図”。

北上姉さんの人生の重みから愛をいっぱいに感じれるもので、
朝からパワーを頂きました!
ご自身に愛と誠実さ、感謝の気持ちをもっているから
人にそれを与えることができる。

見習います。
ありがとうございました。
2014-03-29 11:47:23

前へ 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 次へ