WEB事業・会計事業・貿易事業を通して事業者様の支援をしている会社、株式会社フォービック

株式会社フォービック

外観
会社外観

TEL

072-242-6884

住所

大阪府堺市堺区東雲西町1-2-7 
出原ビル205号(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード

プロフィール

代表取締役 出原 廣太
代表取締役  出原 廣太 (いずはら こうた)
 1972年生まれ。大阪府立泉北高等学校、同志社大学法学部卒業後、木材系専門商社にて11年間勤務。マレーシア駐在を経て、東南アジア、中国からの製品輸入販売に従事。国内での営業中、モノを売ることと共に、管理会計の大切さを認識し、会計事務所で経験を積む。2011年11月11日当社を設立。 貿易事業、WEB事業、会計事業を柱に会社経営を行っています。
 大阪 堺発の亀山社中を志し、各スタッフが強みを存分に発揮すること、関わるクライアント様を輝かせることにコミットしています。趣味はバスケ。多くの皆様との関わりをもちたいと願っています。
RSS

永井さんの夢マップ




http://st-odim.com/


大阪京町堀でオーダースタイリストのお店を経営される永井さんの夢マップを
写真におさめさせていただきました。


パリコレへ行くという夢。
将来のご自身の姿がはっきりとイメージ化されています。
見てるだけで楽しいです。


永井さん!心より応援しています!

2013-12-17 10:31:32

うれしい息子の言葉


うれしい息子の言葉として夜寝る前に、


「は~今日も一日楽しかったなあ~」


があるというお話をさせていただきました。



これあまりにもいい言葉なので、
最近は一緒に寝るとき
彼も私も連呼しています。


そうして次の言葉を付け加えるようにしました。

「明日も一日楽しかったらいいのになあ~」


そうして、

「じゃあ、パパと太郎くん、夢の中で一緒に

サッカーしようか~」

「じゃあね~おやすみ~」




で締めます。
今まで寝る直前まで暴れたり泣いたりと大変だったのですが、
最近は精神的に落ち着いたようです。

これ、かなり効果ありますよ。
皆さんもそれぞれのご家庭用にアレンジして、
是非試してみてください笑顔

2013-12-16 15:55:18

決めることの大切さ


こんばんは。
フォービックの出原です。



サッカー界で、
本田圭佑選手が、ロシアのクラブから、イタリアセリエAのACミランへの
移籍が決定したというニュースが流れています。
セリエAは、世界最高峰のリーグの一つ。
本田選手は、小学校時代の文集で「将来の夢」と題し、
「セリアAのビッククラブで10番を背負った選手になる」と
記してたそうですね。



野球界ではイチロー選手が、
ゴルフ界では石川遼選手が、
それぞれ同じく夢を文集に記していたのは有名です。



「決める」ことの大切さを教えられました。
人は決めることで、できない言い訳を考える人生から、
どうしたらできるかを考える人生に入ると
尊敬する佐藤英郎先生に教えていただきました。


本田選手の移籍のニュースは、
改めてその意味を思い知らされました。
「決める」こと、そして実践する、
肝に銘じます。
2013-12-14 20:24:10

ペルポック集成材


こんばんは。
フォービックの出原です。


今日は、営業先で、
ペルポックの集成材を拝見いたしました。



ペルポックは、マレーシアとインドネシアに生えている広葉樹。

色調はうすい肌色から白色をしていて、
程よい堅さをしています。
表面はなめらかで、
加工性が非常にいい木。
割り返しても反りの出にくい本当にいい木です。

このペルポック集成材を在庫されている材木屋さんにお邪魔しました。



しかしながら、原産地がインドネシアやマレーシアなので、
どうしてもコストが高く、入荷しにくい樹種でもあります。



現在の日本の造作用集成材のマーケットは、
メルクシパイン、赤松、ラジアータパインの順番で
シェアが成っているとみています。


高級材として、タモ、ナラ。
住宅メーカーの無垢階段材などはゴムが多いですね。



ペルポックは、本当に価値をしっているプロが扱う樹種、
というイメージです。


写真をとってくるのを忘れてしまいましたが、
次回はご紹介させていただきたいと思います。



当社は、パインの王様であります、赤松と、
植林木の代表樹種であるラジアータパイン、
美しさにこだわったスプルースを、
造作用集成材として扱っています。

よろしければ是非使ってみてください。


2013-12-13 20:17:36

経営者の共通点


こんにちは。
フォービック 出原廣太です。


今年一番の寒波が押し寄せてきました。
年末なので気持ちは熱く過ごしたいものです。


最近、尊敬すべき経営者の方々とお会いする機会が多くあります。
その方々に共通して感じますのは、
人に貢献する意識が非常に高い、ということです。


仕事で成功しているから、
周りの人に、精神的にも経済的にも恩恵を与えることができ、
その能力をいかんなく発揮されている。


愛に溢れ、誠実な人が多い。
自分への愛情がありそれが溢れているから人に愛を与えることができる。
つまり人に貢献できることができる。


自分が目標とする方々に接することができるので、
出来るだけ多くを盗んで吸収して、
私自身もそうありたいと強く願っています。


12月残り 寒さに負けずに乗り切りましょう笑顔
2013-12-12 19:25:57

グレース整骨院 春名先生



こんにちは。

大阪市東住吉区 北田辺で整骨院を経営されている
春名先生との写真です。

春名先生って 課長島耕作シリーズで有名な漫画家の
弘兼憲史氏にそっくりなので思わず写真をとらせてもらいました。

ひげが独特のユーモアのあるセンスを感じさせてくれる
あったかいお人柄。


先生はクリスチャンでもあり、毎日曜日、教会に通われています。
私の母がクリスチャンで私も小さい時から教会へはよく
遊びにいっていましたので話も合います。


お客様との信頼関係を大事にし、
期待以上のサービスを、
愛をもって施術される素晴らしい先生です。


是非、近鉄北田辺駅おりて東にスグの
”グレース整骨院”へ寄っていただきたいです。

http://www.gracebone.com


先生の成功が自分の成功だと思える真のパートナーのお一人なので
ご紹介させていただきました。

2013-12-11 17:50:55

12月の市況


こんばんは。


来年4月からの消費増税前の駆け込み需要により
住宅業界、それに関連する業界では確かに忙しいです。


12月ということで、サービス業は盛り上がっていると見受けられますが、
大阪ミナミ、堺あたりでは、例年と比べてそう忙しくないようです。


いわゆる消費税駆け込みで購入する商材は比較的高価なものですが、
一般のサービス業においては、楽観できない模様です。


12月も10日を過ぎました。
やり残ししたことはないか、
仕事の棚卸しをしつつ2013年 やり切りましょう。
2013-12-10 20:30:14

息子のうれしかった一言


おはようございます。


昨日は一日、一番下の息子の面倒を私がみる日でした。
朝からずっと一緒、
会社に連れてきては仕事の邪魔をしてくれ、
昼からは散髪に連れて行きました。


夕方、お姉ちゃん、ママと合流、
夕食を食べてお風呂に入り、
一緒にベットに入りました。


もうすぐ5歳になる息子は、
昆虫や魚、動物の話が大好き。
続いて、しりとりをみんなでします。
最後は息子自身で、
”みかん”などとわざと負けて終わり。

なかなか役者です。



布団をかぶって最後に一言。

”あ~ 今日も一日楽しかったなあ~”



親として本当にうれしい一言でした。
”一日一生”
今日を最良の日としていきる。
小さいながらそれを実践しているかのようでした。


いつも読んでいただきありがとうございます。
今日も悔いのない日を生きましょう。
2013-12-09 12:40:47

日曜日の来客



おはようございます。


日曜日の朝、事務所で仕事をするはずが、
突然の来客ありました。


彼は公文式の用意を持ってきましたが、
全くやる気なし。


早速お絵かきをはじめました。
しばらく前まではカブトムシ、クワガタに、
今はカマキリにはまってます。


彼は人の仕事の邪魔をする名人。
それはそれで楽しいです。
今日は日曜日、ですものね笑顔

2013-12-08 10:51:08

12月に入りマーケット上向く


こんにちは。
フォービックの出原です。


12月に入り忘年会シーズンで街中での人が増え、
活況の様相を示してきましたね。
忘年会など夕方からは街へ繰り出さないと
いけないという雰囲気を感じています。
私だけでしょうか。


B(企業:Business)to C(一般消費者:Consumer)の取引は、
12月は明らかに売上が上がる時期です。


B(企業:Business)to B(企業:Business)の取引はどうか?
木材の輸入販売を行っていますので、
今強く感じているのは、来年4月からの消費税率引き上げにともなう
耐久消費財(たとえば住宅や車など)の駆け込み需要の影響が強いことです。

かつ、最近の円安傾向で、物価の先高観が強く、
在庫を今のうちに積み増していこうという動きが強いですね。

実際、実需があるので、アイテムによって物不足に陥り、
先高観もともない市況商品は値段が高騰しています。


当社は輸入商社ですので、
将来のマーケット感をしっかりともち、
かつ、目の前の仕事を真剣に着実に取り組んでいくことを
わすれてはなりません。
お客様を大事にすること(お客様目線で仕事に取り組むこと)
が大事です。
2013-12-07 16:54:56

前へ 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 次へ