WEB事業・会計事業・貿易事業を通して事業者様の支援をしている会社、株式会社フォービック

株式会社フォービック

外観
会社外観

TEL

072-242-6884

住所

大阪府堺市堺区東雲西町1-2-7 
出原ビル205号(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード

プロフィール

代表取締役 出原 廣太
代表取締役  出原 廣太 (いずはら こうた)
 1972年生まれ。大阪府立泉北高等学校、同志社大学法学部卒業後、木材系専門商社にて11年間勤務。マレーシア駐在を経て、東南アジア、中国からの製品輸入販売に従事。国内での営業中、モノを売ることと共に、管理会計の大切さを認識し、会計事務所で経験を積む。2011年11月11日当社を設立。 貿易事業、WEB事業、会計事業を柱に会社経営を行っています。
 大阪 堺発の亀山社中を志し、各スタッフが強みを存分に発揮すること、関わるクライアント様を輝かせることにコミットしています。趣味はバスケ。多くの皆様との関わりをもちたいと願っています。
RSS

深く考えるということ


こんにちは。
フォービックの出原こうたです。



どこかのコラムで
野村元監督の言葉を載せていました。


野村さんの言葉って含蓄があるので好きです。




野球って、深く考えてすることもできるし、
浅く考えてもできる。
なので厄介だと。

スター選手で才能にあふれていたら、
浅く考えていても活躍できる。


でも深く考えて野球に取り組んでいる人が
結局は指導者になるんだ、と。



今年ヤクルトを引退する宮本選手は
その点、いい指導者になると断言していました。





この言葉、いろんな人、場面でいえるなあと思いました。


浅く考えてできてしまう色々な事象、
それを意味深くとらえて実行する。



仕事、プライベート、経営、家族、友人関係、
すべてその場その場で深い意味がありますものね。



考えて行動します。
では今日も張り切っていきましょう。

2013-10-22 08:52:33

自分に無理しないことが大事です


こんにちは。
フォービック いずはらです。


大分県から日本全国へ”自分のあり方を大事にすること”を
発信されているボスこと都章先生と話をさせていただきました。


自分の本当にやりたいことというのは、
飾った自分、偽った自分、
無理した自分が設定したものではなく、
内から沸々と湧き出てきたものであるべきで、
それがわかれば自然と目標を設定して、
行動できるようになる。



このメッセージを受け取りました。
(ボス!違ってたらごめんなさい!)


本当にその通りだと思います。
その上で、理念とビジョンを明確にし、
目標を設定し、計画を実践していく。
自分のあり方がわかれば、
自然とそれができるようになります。



さあ、実践、実践、です。

2013-10-16 09:57:47



こんにちは。
フォービックの出原です。


昨日今日は小学校、幼稚園の運動会。
子供達は無邪気になにをするにも一生懸命。
絶好の秋晴れに恵まれて
親も楽しませていただきました。


関係者の皆様はその準備に
大変だったと思います。


どの親御さんも熱心に
我が子の活躍の様子を
写真、ビデオに納め、
子供以上に大活躍。


本当に皆様お疲れさまでした。
そしてご一緒させていただきありがとうございました。


子供達から元気をもらい
明日から大人も頑張ります。

2013-10-14 11:08:01

中日ドラゴンズの人事


こんにちは。
フォービックの出原です。


今日の新聞で、
中日ドラゴンズが来季、
谷繁選手が監督兼任、

落合元監督がGMに就任とありました。
興味深いニュースです。


落合さんは現役時代から本当に
独特の野球観というかそんなものを持っていると
見受けられ、
前回の監督時代も勝つために徹底的な情報管理を
しつつ、猛練習で選手を鍛え上げることで有名でした。


今回の人事もなにか普通でないもの、
やってくれそうな期待を感じさせます。


私は中日ドラゴンズが特別好きというわけでは
ありませんが、
野球好きとしては注目してしまいます。


落合さんがメディアに出て話したり、
ニュースを読んだり、
その雰囲気を察するに、


最初に優勝するという確固たる目標を定め、
それに対してどうアプローチするかという過程が、
独特であり、明確である。
なので説得力がある。
勝つことに対するこだわりがより強く感じます。


落合GMや中日ドラゴンズから学び得るものが
ありそうです。




2013-10-12 13:24:50

広島 前田智徳選手の引退に思う


プロ野球広島東洋カープの前田智徳選手が

今シーズン限りでの引退を発表しました。

プロ野球大好きです。

ただ、球団を応援するよりも、

お気に入りの選手のプレーとか

生き様を見て興奮する方が強いですね。

 

 

 

その中でも、広島の前田智徳選手は、

大好きな選手でした。

 

 

 

イチロー選手が憧れていた選手であるとか、

落合選手など並み居る伝説の野球選手が、

前田選手の天才打者ぶりに一目おいていたという話は

よく知られています。

 

 

 

私は、前田選手の雰囲気が大好きでした。

彼は打ってもあまり感情を表に出しません。

ホームランを打っても笑うわけでもなく。

 

 

 

こんな場面をたまたまテレビで見ていて

感動したのを覚えています。

有名な話ですが。

 

 

 

当時広島のエースだった北別府投手の

記録がかかった試合で

北別府投手の勝ちを消すエラーをした、

終盤のその後の打席で、前田選手は

エラーと取り返す逆転ホームランを打つ。

その時の前田選手の格好よさは強烈に印象に

残っています。

 

 

ホームランを打ってもニコリともしないで

ダイヤモンドを一周、

むしろ怒った表情をしてベンチに戻ってきてました。

孤高の天才の一端を見ました。

“かっこいいなあ”と感じました。

こんな仕事のできる人になりたい。

責任感のかたまりというか。

 

 

そんな前田選手でも引退しなければならない日が来る。

プロの世界は厳しい。

全ての仕事はプロの世界です。

前田選手の仕事ぶりに近づけるように

日々研鑚します。

 

2013-09-29 09:04:15

前へ 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 次へ